嘘は言葉より、表情や仕草に表れる!?
こんにちは
メンタルカウンセリング「よだけん」です
人間関係には
たびたび嘘をつく場面があると思いますが
実際に言葉だけでは
なかなかその嘘はわかりにくいものです
ですが
人は嘘をつくときは
言葉でうまくごまかしても
表情や仕草で嘘を隠せないところがあります
あるアメリカの実験では
嘘をついてる人と
そうでない人がどう違うのか調べたところ
嘘をつく人は
つかない人に比べて
手で鼻や口を頻繁に触る
髪の毛をよく触る
手や足を動かして落ち着かない
頻繁に足を組み替える
などの行動をとってることが
明らかになりました
そして嘘をつく人が
最もしてしまうことが
視線をそらすことだと言われています
後ろめたいことがあると
人は目を見て話せなかったりします
人間関係は信頼が大事なので
相手に信頼されたいと思ったら
なるべく目はそらさないようにしたいですね(o^―^o)