【あなたの○○○は親の影響!?】自分を大切にするために必要なこと
こんにちは
やさしいメンタルトレーナーよだけんです
今日の栃木県は
曇り模様ですね~
涼しいのでとても過ごしやすいですよ~
さて今日のお話は
自分を大切にするための
〇〇〇についてで~す
突然ですが
あなたは自分の好きなものを
一瞬で3個言えますか??
よだけんの場合は
クルマ、ゴルフ、担々麵です!
(個性的だな)
じつは自分のことを
深く理解していない人は
好きなものはおろか
嫌いなものも答えられないことがあるんですよ~
その影響は
両親から来ているものもたくさんあります
小さい子供の頃は
まだ自分の意志というのが
しっかりしていないので
親の影響で
いろんなことを学びますが
大人になってくると
親以外のたくさんの人に触れながら
いろんな経験を元に
「価値観」というものを作っていくんですね
そうやっていくと
自分は何が好きで
何が嫌いで
どんなことに幸せを感じるのかが
わかってきます
ですが親の影響を受けたままの価値観だと
自分は本当はないが好きなのか
嫌いなのか
どんな人生を生きたいのかがわからなく
なってしまうことがあります
そうなると
本当の自分がわからないので
大切にしようにも
大切にできないなんてことが
起きたりするんですね
自分の価値観を大切に
することは
自分を大切にすることと同じことなんです
だからまずは
自分の価値観というものを
しっかり見つけることが大切なんです
その為に必要なことは
自分の好きなものを
紙に書きだしてみましょう
時間がかかってもいいし
たくさんなくても大丈夫です
とにかく紙に書いてみましょう
そうすると
自分がアタマで考えていたことが
文字として確認できます
無意識に思っていたことが
文字で見るとまた違った見え方が出てくるんですよ~
好きと思っていたものは
そんなに好きじゃなかったり
嫌いと思ってたものは
そんなに嫌いじゃなかったり
紙に気持ちを書くのは
自分を大切にするうえでとても重要なんです
そうやって自分の
価値観という名の好き嫌いを
紙に書いてみてください
きっと新しい発見が
あると思いますよ~
それがあなたの価値観だったりしますから
自分を大切にするとは
自分の価値観を見つけて
それを大切にすること
今日のお話はおしまいです
最後まで読んでいただき
ありがとうございました。
それではまた
よだけん