たった1文字でこんなに変わる!?あなたはどっちを使っているかな??
みんな~
おはようさんどす~
メンタルトレーナーよだけんで~す
きょうから月曜日だけど
あなたは元気にスタートしたかな??
もしかして
昨日飲みすぎだったりして~(* ´艸`)
(からかうんじゃないよ)
まだまだ寒いけど
よだけんのちょっとふざけたココナラブログで
身も心もあっためてね~ん♪
(きもち悪いからやめなさいって)
さてきょうは
たった一文字の言葉の違い
っていうお話だよ~ん

あなたは自分の意見を言うときに
どんなことばを使っているかな??
もしかして
「○○でいいよ~」
って言ってないかなぁ??
今日の夕飯は
ハンバーグ「で」いいよ~
着ていく服は
これ「で」いいよ~
わたしはあと「で」いいよ~
こんなふうに
「で」を使って自分の気持ちを
表現していないかな??
そんなあなたは
他人を気遣えるとっても優しい人かもしれないけど
それってもしかして
だれかを気遣っているんじゃなくて
自分自身に遠慮してるだけだったりしないかな??

社会で生きているとさ
譲り合いとか
助け合いとか
みんなで強調しあうことが
必要になってくると思うんだけど
でもそれが
ただ決められないから
責任を負いたくないから
変に言われたくないから
そんな気持ちからじぶんに
遠慮してるとしたら
それは気遣いや思いやりには
ならないかもしれないよ~
もちろん
思いやりにあふれていて
そう言っている人もいると思うけどね

そう思う人はきっと
選ぶことに対して
いつも不安と後悔がこころに
感じると思うんだ
だからたいせつなのは
「で」じゃなくて
「が」なんだよ~ん
夕飯はハンバーグ「が」いい
遊びに行くなら
○○「が」いい
結婚するなら
あなた「が」いい
こんなふうにたった一文字
「で」から「が」にかわるだけで
言葉のチカラはとっても変わるんだ

ひとは会話をして
生きている生き物だからね
それは人間だけの特権だからさ
そのことばにチカラがあればあるほど
他人のこころは動くんだよね~
もちろんなんでも強ければいいってもんじゃないけど
少なくとも
じぶんの気持ちだけは
つよく伝えるチカラがあってもいいと思うんだ
だからもしあなたが
じぶんの人生に遠慮しているような気持ちがあったら
きょうから「で」じゃなくて
「が」を使った言葉を意識してみてね
きょうわたしは
○○「が」たべたい
あしたわたしは
○○「が」したい
こんなふうに
身近なところからじぶんの気持ちを表現する
トレーニングをやってみてね
たった一文字で
あなたの意志の強さが
ものすごい変わるよ~ん
以上、言葉と気持ちの
おはなしでした~

あぁお肉がたべたいぞ~
(よだけんけっこう食いしん坊なのです)((ノェ`*)っ))