【親子関係の永遠のテーマ!?】親との「同居」でたいせつなものとは

こんにちは~
メンタルトレーナーよだけんで~す
今日は忙しい1日だったので
夜の投稿になりましたよ~ん
なので
モチモチしてないで
パッパといくからね~
(モタモタだろ・・・)
さてさて今日は
親子の同居
っていうお話を
 
メンタルの分野から
書いていくからね~
———————————–
ではいってみよう( ´∀` )
はじめに言っておくと
親子での同居ってさ
じぶんの親とだったり
義理の親とだったりで
それぞれに違う苦労や悩みが
あると思うんだよね
な・の・で
今回のお話は
実両親の同居
義父母との同居
これをテーマに2回に分けて
書いていくからね~
今日は実の両親とのお話
していくよ~ん
PXL_20210304_072921518~3.jpg
あなたはいま
実家暮らしをしているかな??
実家での暮らしは
長年住み慣れた環境だと思うから
とっても居心地が良かったりするよね~
まぁ仲がいいかどうかは別だけど(笑)
そんな実家での両親との
暮らしをしているとさ
環境が子どもの頃と
変わらないから
こころが
「子どものまま」
だったりするんだよねぇ
もちろんちゃんと
こころが成長していく人も
いると思うんだけど
両親と一緒にいることで
「子ども」っていう意識は
どこかにあると思うんだよね
それでも
両親の近くにいる安心感とか
住み慣れた環境とか
実家暮らしにはいいところも
たくさんあるよね
そ・こ・で
実家にいながらこころをしっかりと
成長させていくのに
たいせつなことを
2つだけお伝えするよ~ん
こっからが重要だずぇ
PXL_20210313_095015380.jpg
まず1つ目は
生活には
お金がかかる
当たり前だけど
にんげんの社会で生きていれば
どんなところで生活していても
お金っていうのは
必ず必要になってくるんだよね~
それは実家であっても
例外ではないはずじゃ
実家での生活費っていうのは
あなたの両親が
払っていると思うんだけど
このまま生活のお金を払わずに
実家にいたら
こころは子どもの時の
まんまかもしれないよ~ん
だからたいせつなのは
生活にお金がかかっていると
ちゃんと意識していくこと
そのために
金額の大きさはべつとして
両親に生活費と直接渡したり
 
お金でなければ
プレゼントを渡したりでもいいと思うよ~
もし受け取ってくれない親だったら
生活費としてのお金を
じぶんの中で
分けてしまうのでもいいかもね
(貯金にもなるし)
どんなところにいても
生活のお金は必ず必要
これを意識できる環境を
作っていくことが重要だずぇ
PXL_20210326_064618542.jpg
2つ目は
親は家族であり
同居人でもある
あなたが子どもの頃は
両親とは「親と子」っていう
関係だったかもしれないけど
あなたが社会に出てお仕事をして
生活するようになれば
「親と子」の関係は
「人と人」っていう関係に
なっていくんだよね
だから両親といっしょに
実家で生活してたとしても
相手を親ではなく
ひとりの人間として
接していくことが
たいせつなんだよね
そのためには
親には親の考え方がある
生活の仕方がある
価値観もある
それをこころに留めて
生活してみるといいと思うよ~ん
もちろん
あなたにはあなたの
考え方や価値観があって
ベリベリOKだからね~ん
PXL_20210326_063756544~2.jpg
ずっといっしょに
同じ家に住んでいれば
すれ違うこともあるし
衝突することもあるし
生活スタイルで
イライラすることだってあると思うけど
大人になったら
親子の関係も
成長していかんといけないよ~ん
その成長が
あなたの成長に
つながってくるからね~
生活のお金
親への認識
これを意識してみてね~
以上、実両親との同居のお話でした~
次回は
義理の両親のおはなしで~す

ページの先頭へ