【子どもはいつまで子どもなの!?】親から目線と子ども目線の違いとは

 

おっはようございま~す

メンタルトレーナーよだけんで~す( ´∀` )

 

 

今日から3月だねぇ

 

 

そろそろ
暖かいところでは
桜が咲くのかしら~

 

 

まぁよだけんのいる栃木県は
バリバリの氷点下なんだけどね(笑)

 

 

桜の開花は
まだまだ先のようですな~

 

 

さてさて今日は
子どもはいつまで子どもなの?
っていうお話だよ~ん

 

 

子ども扱いをされて
モヤモヤイライラすることがあるあなたは

 

 

ちょっくら
テレビを消してみてくんろ~

 

 

ではでは参ります~

まずはじめに
あなたに質問で~す

 

 

あなたは周りからこんな言葉を
耳にしたことはあるかな??

 

子どもは
いくつになっても
子・ど・も

 

どうよどうよ
どうなのよ~( ´艸`)

 

 

ちなみによだけんは
数えきれないほど
聞いてきたずぇ~
(耳にタコができそうだ)

 

 

じつはこの言葉こそが

 

 

いつまでも子ども扱いをされる
原因になってたりするんだよ~ん

 

 

こいつを甘く見ちゃぁ
いけやせんぜ旦那~

 

 

じつはけっこう
くせ者の言葉だったり
するんだずぇ~

 

 

くせ者じゃ~
であえであえ~( ´∀` )

話をもどすよ~ん♪

 

 

たしかに親と子の関係としては
絶縁でもしない限り
死ぬまで親子だと思うんだ

 

 

だからいくつになっても
あなたの親は親だし

 

 

親から見ればあなたはこどもだし

 

 

その事実は変わらないよね

 

 

だから
決してこの言葉は
間違ってはいないんだよ

 

 

な・ん・だ・け・ど

 

 

じゃぁなぜ
あなたが子ども扱いに
モヤモヤイライラするのかっていうと

 

 

この言葉の
受け止め方
にあるんだよ~ん

 

 

こっからが
重要だずぇ~

ひょっとするとあなたの親は

 

 

あなたがまだ小さかったころの
自立していないあなたのまんま
じゃないのかな??

 

 

こころもカラダも
すご~く距離が近かった頃で
時間が止まってしまって
いるんじゃないのかな??

 

 

もしそうだとしたら

 

 

あなたが成長して
大人になって
自立していっても

 

 

親から見たあなたは
いつまでも変わらないから

 

 

いつまでもこころを子ども扱い
してしまうかもしれないよね

 

 

この言葉の
ほんとうの意味って

 

 

こころで受け止めるか

事実で受け止めるかで

 

 

じぇんじぇん違う意味に
なってくるんだよ~

親子の関係っていうのはさ

 

 

親子っていう
事実は変わらなくていいんだけど

 

 

子どもが成長するにつれて
変化はしていかないと
いけんのだよね

 

 

あなたはこころもカラダも
成長していくんだからさ

 

 

そしていちばん
たいせつなことはね

 

 

いっしょに
こころが成長
していくことなんだ

 

 

だからどっちかが
成長を止めてしまったり

 

 

どっちも止まってしまうと
いい関係は気づいていけないんだよね

 

 

ただもちろんそれが
理想なんだけど~

 

 

そうあなたが思っても
親は思わないかもしれないよねぇ

 

 

他人の気持ちは
無理やり変えられんからなぁ

だからそんなときはね

 

 

まずじぶんから
心地いいところまで
こころを離していくんだ

わたしは
この距離がいい

 

 

そう思う距離を見つけて
離れてみる

 

 

まずはそこからだよ~

 

 

それでたとえ
親が寂しく思っても
あなたのことを
よく思わなかったとしても

 

 

あなたのこころが
しあわせに感じなければ
いい親子関係は
築けないよ~ん

 

 

そしてそこから

 

 

いっしょにいい関係を築くために
たくさん話し合うのか

 

 

親が変わらないなら
それに動じないじぶんを育てるのか

 

 

理想の親子関係の
方向性を決めていくんだよ~ん

子どもはいくつになっても
子どもという
事実は変わらない

 

 

だけどこころは
いくつになっても
子どもじゃな~い

 

 

あなたがもし
親からの子ども扱いに
モヤモヤイライラしたら

 

 

こころと事実は
別物だって思い出してね~

 

 

以上、見た目はオトナ
中身は子ども?の
よだけんがお送りしました~


ページの先頭へ