【親孝行ってするべきなの!?】その前にあなたが○○○○かどうか感じてみよう
おっはようございま~す
メンタルトレーナーよだけんで~す( ´∀` )
週末を頑張る
みなさ~ん
アロ~ハ~
イロ~ハ~
カマンベ~ル
(なんでチーズやねん)
今日はちょっとだけ
寒いみたいだけど
だんだん暖かくなってきたね~
夏はもうすぐそこだ!!
イケイケゴーゴー
(その前に春だろ)
さて今日のお話は
親孝行についてだよ~ん
だれもが一度は考えたことがある
テーマだと思うから
ぜひ読んでみておくれやす~
ではではいってみよう
親孝行ってさぁ
親子関係にとって
永遠のテーマだと思うんだけど
まずはあなたに
こんな質問をしてみようと思うんだ
それはね
あなたは親孝行を
しなければいけないもの
と思っているかな??
親孝行っていうのは
育ててくれた親に
感謝を込めて恩返しをする
そんな感じだと思うけど
どんな形であれ
育ててもらったんだから
しないといけない
そんなふうに思ってはいないかなぁ?
よだけんも以前は
そんなふうに考えていたことがあるんだ
親孝行はしないといけない
するべきである
でないと人として罰が当たる
そんなふうに考えていたかなぁ
はるか昔の
2000年くらい前の話だねぇ(笑)
(おいおい)
そんなよだけんは
親孝行を考えるたびに
感じていたことがあるんだよ~
それはね
じぶんがしあわせだと
感じていないのに
親孝行って
できるのかなぁ??
そんな思いだったんだよね
親孝行って
育ててくれた感謝を
伝えるものだからさ
そのためには
いまのじぶんが
しあわせに感じていないと
できないことなんだよね
じぶんのこころが
しあわせで溢れるくらい
満たされていないと
親孝行ってできないと思うし
そうでなかったら
親孝行って
感謝じゃなくて
ただの自己犠牲に
なってしまうんだなぁ
よだけんは
それがわかっていなかったから
親孝行がずっと
責任感みたいなものに感じて
苦しかったんだよね
もちろん
いまのじぶんがしあわせで
こころから親孝行をしたい人や
いまできている人は
ベリベリグッジョブだよ~ん
そのまま
親孝行を続けてあげてね~ん
でもそうじゃないかも?
ってちょっと感じたあなたは
いまは無理に
親孝行をしようとしなくて
いいと思うよ~
親孝行を
したいなぁって感じたら
まずは
じぶんのこころを
しあわせで
満たしていくこと
これが先だよ~ん
じぶんの人生で
大切にしていること
好きなこと
やってみたいこと
じぶんのいろんな気持ちを
大事にしていって
しあわせでこころが
満たされていったら
親孝行すればいいと思うよ~ん
親孝行って
親にとっては幸せなことだと思うからさ
そんな幸せを
親にあげたいと思うなら
まずはじぶんが
しあわせに満たされていないと
分けるもんも
分けられないと思うんだよね
だから
親孝行を考える時があったら
まずは
いまのじぶんが
しあわせに
満たされているのか
自己犠牲で
やろうとしていないか
これを見つめてみてね
親孝行はしあわせに
満たされていてはじめてするもの
今日もお話は
おしまいで~す
——————————
【次回予告】
親孝行ができる
親に感謝している
そんなあなたなら
とってもステキでいいんだけども
世の中みんなが
いい親ばかりではないと思うんだ
嫌なイメージしかない
優しくされた記憶がない
顔も見たくない
そんなふうに感じていても
親孝行って大事なのだろうか?
次回!
親孝行第2弾!!
「感謝やしあわせ以外で
親孝行はできるの??」
またあした~♪