②【近くなら楽?遠くなら快適??】同居VS別居・・・あなたはどっち?

おっはようございま~す

メンタルトレーナーよだけんで~す( ´∀` )

 

 

さぁ今日は最初っから
はりきっていくからね~

 

 

みんなよろしく
ちょんまげ~

 

 

今日は昨日から続いている
シリーズ集第2弾の
後編だよ~ん

 

 

テーマはズバリ!!!

 

 

(親との)
同居別居

 

 

昨日は同居の方の
お話をしたから

 

 

今日は別居のお話を
していくからね~

 

 

別居で心掛けていかないと
いけないものとは
いったいなんでしょう

 

 

気になる方は
読んでみてね~

 

 

それではいってみよう

 

 

 

前回のお話から
読みたい方はこちらからどうぞ

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

 

【近くなら楽?遠くなら快適??】同居VS別居・・・あなたはどっち? | メンタルカウンセリングよだけん 栃木県の早起きカウンセラー (mc-yodaken.com)

 

 

 

まず前回のお話で
同居では対等な関係が
たいせつだということを言ったんだけど

 

 

ちゃんと覚えているかなぁ??

 

 

あなたが立派なひとりの
大人なら

 

 

親と子ではなく
対等な大人として
接することが大事だよ~ん
って伝えたと思うんだ

 

 

でもでも
デーモン
デモンストレーション

 

 

それは別居だって
同じじゃないの~??

 

 

そう感じた
そこのあなた

 

 

ふっふっふ~( ´∀` )

 

 

そうは問屋が
卸さねぇんだずぇ~♬

 

 

じつは別居では
対等に接する以上に

心がけなければいけない
ことがあるんだよ~ん

さてさて
それはいったい
なんだかわかるかなぁ??

では発表しましょう

 

 

別居でいちばん
心がけなければ
いけないもの

 

 

それはね

 

 

デデデデデデデデデ
デデーン

 

 

じぶんの
こころの距離感を
ハッキリさせる

 

これだよ~ん

 

 

どういうことかっていうとね

 

 

いっしょに住んでいる
同居と違って

 

 

別居っていうのは
それぞれ違う家で
生活するってことだからさ

 

 

たとえ親であっても
よそ(他人)様
になるんだよ

 

 

よそはよそ
うちはうち

 

 

ご近所様に
そう言うときがあると思うけど

 

 

それは親子とて
例外ではないんだよ~

 

 

住んでる家が違えば
すべて他人の家なんだわさ

 

 

だからこれから
別居して生活しようと
している人は

 

 

親のいる家を
じぶんとは別の家計
お家だと思って

 

 

じぶんが親と
どれくらいの距離感をもって
生活していたいのか

 

 

これをハッキリ
させておく必要があるんだ

 

 

どれくらい親の家から
新居が離れていたほうがいいのかも

重要になってくると思うよ~ん

 

 

一方で
いままさに別居で
生活しているって人も

 

 

いま心の距離感に
モヤモヤしているのであれば

 

 

週に何回
会うのがいい??

月に何回ご飯を一緒に
食べるのがいい??

じぶんの家に呼ぶのは
大丈夫?嫌じゃない??

来てもらうなら
どれくらいのペースがいい??

 

 

じぶんが親と別居して
どのくらいの距離感をもって
生活していたいのか

 

 

これをいま一度
ちゃ~んと見つめて

 

 

よりハッキリさせておく
ことが大事になってくるんだ

 

 

離れて生活するからこそ
同居よりもずっと
心の距離感がたいせつなんだよ~ん

 

あなたも
親との距離感に
モヤモヤしていたり

 

 

これからの生活でモヤモヤ
しないためにも

 

 

じぶんは親と
どれくらいこころの
距離があると
心地いいのか

 

 

これをいちど
見つめてみてね

 

 

同居は対等

別居は距離感

 

 

以上、よだけんシリーズ集第2弾
同居VS別居のお話でした~


ページの先頭へ