あなたは親の考えが理解できる?それともできない??
おっはようございます
メンタルトレーナーのよだけんです
とつぜんだけど
あなたは親の考えが
理解できるかな?
それともできないかな??
考えっていうのは
お金に対する考えとか
結婚に対する考えとか
人生に対する考えとか
いわゆる
価値観って
やつだねぇ
この価値観が
お互いに理解できるのが
人間関係では
いちばんいいと思うんだけど
現実はそう
うまくいかなくて
価値観のぶつかり合いで
ケンカしてしまうことも
あるかもしれないよね
でもできることなら
ぶつかり合いは
なるべく避けたい
そう思う人も
いると思うんだよね
そこで今日は
親子で価値観の
ぶつかり合いを
しないためには
どうすればいいのか
これを書いていくからね~
————————————-
ではではいっくよ~ん
まず親子で
価値観のぶつかり合いって
あなたはどうして
起きると思う??
「それがわかれば
苦労はしないんだよ
よだけ~ん」
って声が聞こえそうだけど
あえて聞いたみましたよ~ん
たしかに
それが最初からわかれば
苦労はしないよね(笑)
よだけんもそれが
最初からわかっていれば
親との関係に
苦労しなかったわなぁ
あははははは~
さて話を戻すよ~ん
親とどうして価値観の
ぶつかり合いが起きるのか
それはね
親もあなたも
お互いに
自分目線でしか
気持ちを伝えて
いないからだよ~
親は親の立場から
あなたは子どもの立場から
一方通行で
相手に自分のことを
理解してほしい気持ちが
親子でぶつかる
原因だと思うんだよね
いかがでしょうかな??
ちなみに
よだけんも以前は
自分の考えや価値観ばかり
親にぶつけて
それを受け止めてくれない親に
勝手にイライラしていた時が
あったんだよ~
こんだけ言ってんのに!
なんでわかって
くれないんだよ!!
このわからず屋!!!
そんなふうにずっと
思っていたんだよねぇ
すっげぇお子ちゃま
だったと自分でも思うよね
オホホホホホ~
でも大人になって
社会人になっていったら
じぶんのことばかり
相手にぶつけていても
人間関係は
うまくはいかないことが
わかっていったんだよね
それはきっと
親子も同じなんだろうなって
今はすごく感じているんだよ~
そんなよだけんが
親と価値観でぶつからないために
何をしたかっていうとね
親の価値観について
深く知ること
これをやっていったんだよ
親子で価値観が
理解できないときって
相手の価値観が
どうやって
できあがったのか
まずはこれがわからないと
なかなか
理解できないんだよね
たとえば
世界遺産とかでも
どうしてできたのか?
何の意味があるのか?
これがちゃんとわからないと
大切にしようとは
感じないと思うんだ
だからよだけんは
まずは
親の価値観の
歴史を知るところから
始めてみたんだよね
よだけんと
よだけんの親では
30歳くらい年が違うから
30年前は
どんなことが
流行っていたのか
どんな生活だったのか
親はどんな教育を
されていたのか
こういうことを
同年代の方に
聞いてみたり
自分で調べたりしながら
知っていたんだよね
そうやっていくと
「あぁだから
こういう考えなんだ」
「だから
こういう価値観を
大切にしてるんだ」
そんなふうに
理解して
歩み寄る気持ちが
出てきたんだよね
そこから少しずつ
自分のことばかりじゃなくて
親の言うことにも
耳を傾ける気持ちが
できていったんだ
ちょっと大人になったでしょ~
(自慢すんなや)
親の気持ちが理解できない
親と価値観でぶつかってしまう
そう思ったら
まずは親の価値観の
キッカケを
知ってみるといいかも
しれないよ~ん
親があなたの年齢の時に
どんな価値観があったのか
試しに調べてみてね
親子で理解し合うには
相手の価値観を
知るところからだよ~ん